
丸宗の“らしさ”とは
パナソニック提携の素顔
手づくり
50年の
丸宗建設
+
先進工法の
パナソニック
=
ご希望に応える
丸宗の進化型
その背景にも、
丸宗建設は自らの技と経験で、
「続く安心」をお約束するため、
高耐震・高性能の家を
建てることが
_edited.jpg)
お客様のご希望が!
できます。
しかし、こんな声も
さらに強い「木の家」にしたい。
柱の間隔をあけ、開口部がもっと広い「木の家」にしたい。
「木の家」で、
1階に広いガレージを。
当社なら重量鉄骨工法やRC(鉄筋コンクリート工法)で対応できますが、
木の家となると限界が……
家の強さを、
科学的なデータで明確にしたい。
制震機能を付けたい。
可能ですが、
地域の工務店では
得意とは言えない領域でした。
「希望に応える」丸宗建設は、
1997年 静岡市の業者として初めてパナソニックと提携。
先進の木の家を造る、テクノストラクチャー工法を、自社工法に加えました。

これにより、上記の声をはじめ、様々なご要望を
ハイレベルにクリア。
先進システムや主要部材の
提供はパナソニックですが、
プランニングや建築は、

あくまで丸宗建設。
地元工務店の経験・技術と、
パナソニックの先進性を融合する画期的な新体制は、
積み上げています。
すでに400棟超の建築実績を
テクノストラクチャー工法だから
安心、というわけではありません。
緻密な施工があってこそ。
す なわち
工務店の力量が問われる。
それはどんな工法でも同じです。


丸宗建設+パナソニックの
テクノストラクチャー工法とは
木と鉄を融合し、
高耐震の「木の家」を
家で最も重みを受ける梁(はり)に、木と鉄を融合した開発材を採用。
木の味わいを守りながら――
★木材より → 曲げ強度で3倍以上
★たわみ量は → 約1/4以下
★圧倒的な強さへ。
接合部には強度試験を重ねた金具。
壁には独自の耐力壁。耐震性を徹底して高めています。

設計自由度の高い「木の家」を
柱と柱の間隔をあけることができるため、従来の木の家に比べ設計自由度がアップ。
木の家の常識を越えて、開口部がよりワイドなリビングや、1階に広いガレージを設けることも可能に。
規模の大きな施設なども「木造」にできるほどです。
_edited.jpg)
1棟1棟、構造計算の上
4D災害シミュレーション
388項目もの緻密な「構造計算」を、パナソニックが1棟1棟実施し、強さの検証を行うのが特長です。
全ての部材や基礎、地盤の強さを緻密に計算する
「耐震等級3」を超える強さに加えて、繰り返す巨大地震への強さを、1邸ずつ間取りを再現しシミュレーション。

間取りも大きさも違う「お客様の家の強度」を確認することを重視し、1回だけとは限らない繰り返す地震の可能性にもシミュレーションで再現
あなただけの家の検証動画もプレゼントし、「続く安心」をお届けします。
_edited_edited_edited.jpg)